トップ

短期入所

短期入所とは?

冠婚葬祭や農繁期、ご家族の病気、介護疲れで、家庭での介護が一時的に困難になったときに、必要な期間を施設でお世話するサービスです。 短期間施設利用をしながら、リハビリスタッフ(理学療法士)により、ご利用者さんの身体機能に合わせた個別リハビリテーション(20分以上)も提供しております。

対象者

要支援1・2の認定を受けられた方
要介護1~5の介護認定を受けられた方

ご利用までの流れ

介護サービスを利用した事がある方

【1】

ご担当者(ケアマネージャーなど)にご相談下さい

【2】

短期入所のご案内・申込・各種調整を担当者が致します

【3】

ご利用開始日に家族送迎にて施設にお越しいただきます

(送迎が難しい場合はご相談下さい)

【4】

施設到着後、健康チェックや荷物チェックを行い

サービスの提供を開始致します

【5】

ご利用終了日に家族送迎にてお帰りいただきます

(送迎が難しい場合はご相談下さい)

介護サービスを初めて使う方

【1】

まずは地域包括支援センターへご相談下さい

【2】

サービスを受けるための審査や手続きを行います

【3】

審査後、利用のご案内・申込・各種調整を担当者が致します

【4】

ご利用開始日に、家族送迎にて施設にお越しいただきます

(送迎が難しい場合はご相談下さい)

【5】

施設到着後、健康チェックや荷物チェックを行い

サービスの提供を開始致します

【6】

ご利用終了日に家族送迎にてお帰りいただきます

(送迎が難しい場合はご相談下さい)

お申し込み

当施設では、介護保険(要介護および要介護認定を受けている方)の短期入所療養介護を行っています。ご利用にあたっては、担当ケアマネージャーまたは地域包括支援センターへご相談下さい。